自然薬・漢方薬一覧(各薬の詳細は、症状をクリックしてください)

※ここにご紹介している薬全て、カウンセリングによる店頭での対面販売か、お電話によるご相談販売のみとなっております。

釣藤散 (第2類医薬品)▶起床時や午前中に多い頭痛・頭重に。▶

独活寄生丸(細粒)(第2類医薬品)▶足・腰・膝の痛みやしびれに。慢性で頑固な四肢、腰などの痛みに。▶

独活寄生丸(錠剤)(第2類医薬品)▶足・腰・膝の痛みやしびれに。慢性で頑固な四肢、腰などの痛みに。▶

婦人宝(第2類医薬品)▶冷えや貧血があり、生理痛、生理不順がつらい方。▶

滋養強壮 松寿仙(第3類医薬品)▶虚弱体質、胃腸虚弱の方及び病中病後、食欲不振、肉体疲労の時に優れた効果。▶

新ササカール(第2類医薬品)▶カルシウムは私たちの骨や歯をつくっている重要な構成成分それを補うカルシウム剤に。▶

紫華栄(一般用医薬品)▶肉体の疲労・冷え症・血色不良・虚弱体質・発育期・胃腸虚弱・食欲不振などにすぐれた滋養強壮効果。▶

滋腎通耳湯(第2類医薬品)▶年を重ねると衰えてくる聴力の低下や耳鳴り、めまいに。▶

芎帰調血飲第一加減(第2類医薬品)▶疲れやすく、イライラし、手足が冷える方に。産後や婦人科の術後の体調不良にも。

甘露飲 (第2類医薬品)▶よく口が渇き、粘つく方に。歯周炎・口腔内炎症にも。▶

疎経活血湯 (そけいかっけつとう)|(第2類医薬品)▶腰痛、神経痛に。刺しこむような痛み、冷え・湿気・夜間にひどくなる方。▶

九味檳榔湯(第2類医薬品)▶下肢がむくんだり、痛んだりする方に。▶

芍薬甘草湯 (第2類医薬品)▶こむら返りや腹痛など体の痛みに。▶

柴胡疎肝湯 (第2類医薬品)▶カゼの進行が早く激しい寒気と高熱があり、手足の痛みが激しいカゼに。▶

玉屏風散 (第2類医薬品▶汗をよくかき、疲れやすくて、カゼをきひやすい方に。▶

竹葉石膏湯(第2類医薬品)▶カゼの後に多い、いつまでも残るしつこい咳に。▶

帰脾湯 (第2類医薬品▶身も心も弱り、疲れを訴える方に。▶

温胆湯(第2類医薬品)▶あれこれと思い悩み取り越し苦労が多い方に。▶

抑肝散加陳皮半夏 (第2類医薬品)▶神経が高ぶり、イライラ怒りっぽい方。興奮のため眠れない人や子供の夜泣きにも。▶

神仙太乙膏 (第2類医薬品)▶アトピー性皮膚炎やおむつかぶれなどに多いカユミや、寝たきりの方に起きやすい床ずれまで。▶

荊防敗毒散(第2類医薬品)▶おできの漢方。赤くはれて、化膿して、痛むものに。▶

黄耆建中湯 (第2類医薬品)▶汗をかきやすくあせもができる。肌が弱い、疲れやすい、虚弱体質。▶

香砂六君子湯 (第2類医薬品)▶少し食べただけでも、すぐにお腹が一杯になり、胃もたれ、嘔吐や下痢をする方。▶

参苓白朮散料(第2類医薬品)▶体が疲れやすくて、食欲がなく、食べると下痢をしてしまう方に。▶

柴胡疎肝湯(第2類医薬品)▶ストレスにより、胸脇や腹などが張るように痛む方。▶

九味檳榔湯 (第2類医薬品)▶食生活の偏りで脚気様症状(下肢の怠さ)が見られ、疲労倦怠感が強い方に。▶

環元清血飲 (第2類医薬品)▶血圧が高い傾向があり、痛みやしびれを訴える方に。▶

続命湯(第2類医薬品)▶手足のしびれや言葉のもつれがある方に。▶

沢瀉湯 (第2類医薬品)▶立ちくらみや回転性のめまいを訴える方に。▶

苓桂甘棗湯 (第2類医薬品)▶めまい、立ちくらみ心悸亢進などがあって、尿量が減少するもの。▶

清上蠲痛湯 (第2類医薬品)▶頭痛のファーストチョイス。顔面痛にも。▶

五淋散 (第2類医薬品)▶膀胱炎・尿道炎などによる排尿痛、頻尿、残尿感に。▶

牛車腎気丸 (第2類医薬品)▶疲れやすく、夜間頻尿でお困りの方に。▶

竜胆瀉肝湯 (第2類医薬品)▶色の濃いおりもの(帯下)、陰部のかゆみにも。▶

 

お悩み相談・お問い合わせ


お気軽にどうぞ!


★LINEで
友だち追加
★メールで

    最近の記事