【処方コンセプト】気うつで食べられない、あるいは食べるとみぞおちがつかえて苦しい方

このタイプの方は、六君子湯を使いたいような胃腸虚弱タイプで、気力が衰えあるいは気分が沈みがちで、手足が倦怠して、食後眠くなり、みぞおちの痞えが強く、悪心・嘔吐のある方が目標となる。

◆香砂六君子湯は六君子湯(胃腸の機能を高め、消化管の余分な水分を除く)に香附子・縮砂・
藿香(香りが良く、気の巡りを改善し、消化管の余分な水分を除く)の3生薬を加えた処方である。

◆六君子湯の証で、心下痞(みぞおちのつかえ)が強く、気鬱(気の巡りが悪い)の症状があるものに用いる。

◆気鬱の症状には、気分が沈む、気分が塞がる、意気消沈する精神状態などがある。

◆香砂六君子湯は、六君子湯と比べ燥性(余分な水分を除く働き)だけでなく、温性(身体を温める働き)も強化されている。

◆六君子湯タイプで腸内ガスがたまったり、そのために軽い腹痛が起こったり、神経症状が目立ったりするものに良い。

◆六君子湯で食欲が亢進しないような場合、芳香性健胃薬が加わった香り高い香砂六君子湯を用いると良い。

【処方構成】11味

胃腸虚弱で消化管に水分が停滞しやすいタイプに用いる六君子湯に、香附子(こうぶし)、縮砂(しゅくしゃ)、藿香(かっこう)の3味を
加味した処方である。基本的には六君子湯の方意をもっているが、加味した3味は共に胃腸の機能を高め、気分の塞さがりを開く働きがあり、
六君子湯に神経作用を加えた処方といえる。

お悩み相談・お問い合わせ


お気軽にどうぞ!


★LINEで
友だち追加
★メールで

    最近の記事